ボート量産中
2016-08-14

只今外部委託ながら、18fボートを量産中!
製造数が多いので、end納期大丈夫かなー?(^_^;)
製造数が多いので、end納期大丈夫かなー?(^_^;)

ゴールデンウイークに嵐が・・
2016-05-05


GW後半の連休を直撃した台風並の大風で第2工場の屋根に穴がぽっかりと(>_<)
スレート部ではなく、当社お得意のFRP製の波板が経年劣化により剥がれてしまったみたいです。
購入するにも連休でお店はお休み。
明日は雨が降って来そうなので、自社で作成して、大急ぎで修理しましたp(^_^)q
FRP屋で良かったあ〜!
スレート部ではなく、当社お得意のFRP製の波板が経年劣化により剥がれてしまったみたいです。
購入するにも連休でお店はお休み。
明日は雨が降って来そうなので、自社で作成して、大急ぎで修理しましたp(^_^)q
FRP屋で良かったあ〜!

船酔い軽減
2016-04-22

本日は、ローリングチョーク(横揺れ防止板)の取付です(^_^)
停船時の横揺れを軽減してくれる羽状の板を船底外板に取付ました。
これで船酔い客も大幅軽減・・・(>_<)
停船時の横揺れを軽減してくれる羽状の板を船底外板に取付ました。
これで船酔い客も大幅軽減・・・(>_<)

魚探振動子スルーハル取付
2016-04-01


今日は振動子取付作業のお話です。
お魚を探すうえで欠かせないのが魚群探知機です。最近は各メーカーさんから高性能な機種がどんどん出てます(ちょっと高いけどね(>_<)
センサー部分となる振動子の取付かたも色々ありますが、近年主流な設置方法がスルーハル取付です。船体(ハル)を貫通(スルー)させて取付ますので、感度抜群なうえ、外付振動子のように大きな抵抗物が無いので速力UPも期待出来良いことづくめp(^_^)q
プレジャー船から漁船タイプまで取付可能ですのでぜひご検討を・・・
お魚を探すうえで欠かせないのが魚群探知機です。最近は各メーカーさんから高性能な機種がどんどん出てます(ちょっと高いけどね(>_<)
センサー部分となる振動子の取付かたも色々ありますが、近年主流な設置方法がスルーハル取付です。船体(ハル)を貫通(スルー)させて取付ますので、感度抜群なうえ、外付振動子のように大きな抵抗物が無いので速力UPも期待出来良いことづくめp(^_^)q
プレジャー船から漁船タイプまで取付可能ですのでぜひご検討を・・・

大改造ビフォーアフターvol.1
2016-03-26


ブリッジ&バウの改良工事完了。
快適トイレに大容量ハッチ付のバウステップ取付完了。オーナーさんも大満足で無事引渡し。
次は何をするのかな?(^^)
快適トイレに大容量ハッチ付のバウステップ取付完了。オーナーさんも大満足で無事引渡し。
次は何をするのかな?(^^)
